毎年開催される猫のイベント・展示会

毎年開催される猫のイベント・展示会

各地で開催される猫イベントやペット展示会は、猫好きさんにとって見逃せないイベントです。可愛い猫グッズのショッピングや猫との触れ合い、専門家によるセミナーなど、様々な楽しみ方ができます。本記事では、日本で定期的に開催されている人気の猫イベント・ペット展示会を厳選してご紹介します。毎年の開催の詳細スケジュールは、こちらをご覧ください。

ペットイベント・展示会

Pet博

Pet博は、日本最大級のペットイベントで、毎年、春夏秋冬に分けて全国主要都市で定期的に開催されています。ペットと一緒に楽しめる体験イベントも満載で、新しいペットグッズやアイテムの発見や、動物との触れ合い、里親探しの場としても活用されています。

Pet博 公式サイト
 主催:Pet博実行委員会
 開催時期・会場
 1月 横浜会場(パシフィコ横浜)
 5月 幕張会場(幕張メッセ)
 7月 なごや会場(ポートメッセなごや)
 8月 福岡会場(みずほPayPayドーム)
 11月 大阪会場(インテックス大阪)

インターペット

インターペットは、世界的な展示会主催会社のメッセフランクフルトジャパンが主催するペット関連の最新商品・サービスが一堂に集結する日本最大級の見本市です。毎年3月下旬から4月上旬に東京ビッグサイトで、6月頃にインテックス大阪の2会場で開催されています。前半(平日)はBtoB(ビジネス)、後半(休日)はBtoC(一般)のハイブリッド開催になっています。

インターペット 公式サイト
 主催:
  一般社団法人ペットフード協会
  一般社団法人日本ペット用品工業会
  メッセフランクフルト ジャパン(株)
 開催時期/会場:
  4月 インターペット東京(東京ビッグサイト)
  6月 インターペット大阪(インテックス大阪)

ペット王国

ペット王国は、毎年ゴールデンウィークに京セラドーム大阪で開催される関西最大級のペットイベントです。ペット同伴OKで、愛猫や愛犬だけでなく、小動物や鳥、爬虫類など幅広いペットと一緒に楽しめるイベントとして人気があります。ペットと一緒に参加できる体験型イベントやアクティビティも充実しています。

ペット王国 公式サイト
 主催:エコートレーディンググループ・東映
 開催時期:毎年ゴールデンウィーク
 会場:京セラドーム大阪

わんにゃんドーム

わんにゃんドームは、愛猫・愛犬と一緒に楽しめる東海エリア最大級のペットイベントです。2024年はバンテリンドームナゴヤ、2025年はAichi Sky Expoで開催されています。愛犬や愛猫と一緒に楽しめる企画や最新のペットグッズ・フードの展示販売、しつけ相談、ふれあい体験などが行われます。

わんにゃんドーム 公式サイト
 主催:テレビ愛知・中日新聞社
 開催時期:毎年1月~2月頃
 会場:
  Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)<2025年>
  バンテリンドームナゴヤ <2024年>

地域密着型の猫イベント

ねこまつり at 湯島

「ねこまつり at 湯島」は、​東京都文京区の湯島エリアで毎年2月と9月に開催される、猫をテーマとした地域密着型のイベントです。​このイベントでは、湯島周辺の飲食店、雑貨店、保護猫カフェ、本屋などで期間限定のオリジナル商品やメニューが提供され、スタンプラリーなど特典や景品がもらえる企画も実施されます。会期中に開催される1日限りの展示即売イベント「ねこまつりフェス」も人気です。

ねこまつり at 湯島 公式サイト
 主催:ねこまつり at 湯島 実⾏委員会
 開催時期:毎年2月、9月(約1か月間)
 会場:東京都文京区湯島エリア

神楽坂 化け猫フェスティバル

神楽坂で毎年10月に開催される「化け猫フェスティバル」は、猫の仮装を通じて地域の文化やコミュニティを活性化することを目的とした参加型イベントです。​神楽坂の歴史や文化を背景に、多くの猫好きや地域の人々が集い、毎年盛大に開催されています。

神楽坂 化け猫フェスティバル 公式サイト
 主催:化け猫フェスティバル事務局
 開催時期:毎年10月
 会場:東京都新宿区神楽坂エリア

ちよだ猫まつり

「ちよだ猫まつり」は、東京都千代田区で毎年2月に開催される猫をテーマにしたチャリティイベントです。このイベントは、猫関連のマーケット、動物福祉や猫の飼育に関する講演会、保護猫の譲渡会などが行われ、地域の猫たちの保護活動や人と動物の共生社会の推進を目的として開催されています。

ちよだ猫まつり 公式サイト
 主催:特定非営利活動法人ちよだニャンとなる会/一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会
 開催時期:毎年2月
 会場:千代田区役所

こまねこまつり

「こまねこまつり」は、京都府京丹後市峰山町で毎年9月に開催される、猫と丹後ちりめんをテーマにした地域密着型のイベントです。​江戸時代より機織りで栄えた峰山では、蚕をネズミから守るために猫が大切にされてきました。​この祭りは、そんな猫と丹後ちりめんの歴史を背景に、地域の人々と猫とのつながりを深めることを目的としています。

こまねこまつり 公式サイト
 主催:こまねこまつり実行委員会
 開催時期:毎年9月
 会場:金刀比羅神社および峰山まちなか周辺

ニャンフェス

ニャンフェスは、”猫好きによる猫好きのためのハンドメイド雑貨フェスティバル”のコンセプトで全国の猫作家や猫雑貨が一堂に会するイベントです。 ​東京都立産業貿易センター台東館で毎年4月と10月の年2回開催されています。​会場には、猫をモチーフとした雑貨や絵、本、写真などのオリジナル作品が並び、猫好きさん同士の交流の場ともなっています。​

ニャンフェス 公式サイト
 主催:ニャンフェス実行委員会
 開催時期:毎年4月、10月
 会場:東京都立産業貿易センター台東館

来る福招き猫まつり in 瀬戸

「来る福招き猫まつり in 瀬戸」は、​毎年9月に瀬戸市中心部(瀬戸蔵、パルティせと、瀬戸市文化センターなど)で開催される招き猫をテーマとした地域密着型のイベントです。全国のアーティストによる創作招き猫の展示やアートマーケットなどが人気です。瀬戸市が日本で最初に陶器の招き猫を量産した歴史に由来し、地域の文化と猫を愛する人々が集う場として親しまれています。

来る福招き猫まつり in 瀬戸 公式サイト
 主催:瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会
 開催時期:毎年9月
 会場:瀬戸市中心部

吉祥寺ねこ祭り

「吉祥寺ねこ祭り」は、東京・吉祥寺エリアで毎年10月に開催される、猫をテーマとした地域密着型のイベントです。猫カフェ、ギャラリー、雑貨店、飲食店などの店舗が猫に関連した商品やサービスを提供し、スタンプラリーや猫に関する映画の上映なども行われます。

吉祥寺ねこ祭り 公式サイト
 主催:吉祥寺ねこ祭り実行委員会
 開催時期:毎年10月(約1か月間)
 会場:東京・吉祥寺駅周辺

来る福招き猫まつり

「来る福招き猫まつり」は、三重県伊勢市の​おかげ横丁​​で毎年9月中旬から下旬にかけて開催される招き猫をテーマとしたイベントです。全国の作家さんによる多彩な招き猫作品が展示・販売されます。この祭りは、9月29日を「来る福(くるふく)」と読めることから、平成7年に制定された招き猫の記念日を祝うもので、招き猫への感謝と共に福を招くことを願って開催されています。​

来る福招き猫まつり 公式サイト
 主催:来る福招き猫まつり実行委員会
 開催時期:毎年9月中旬~下旬
 会場:三重県伊勢市「おかげ横丁」

まとめ

猫イベントやペット展示会は、猫を愛するすべての人々にとって、最高のエンターテイメント体験となるでしょう。多種多様なイベントに参加して、可愛い猫たちとの触れ合いを心ゆくまで楽しんだり、個性豊かな猫グッズのショッピングを満喫したりすることができます。イベントに参加する前に、事前に情報をしっかりと収集し、万全の準備を整えて臨むことで、より充実した、忘れられない時間を過ごすことができるはずです。猫との素敵な出会いや、猫好き仲間との交流を通じて、あなたの猫ライフはさらに彩り豊かになるでしょう。これらのイベントは、猫好きにとって夢のような空間であり、日々の疲れを癒し、新たな活力を与えてくれるでしょう。ぜひ、積極的に参加して、猫との素晴らしい時間を満喫してください。

ねこわーるどプロジェクト運営事務局

2010年より猫をテーマとしたプロジェクト運営やコンテンツ発信を行っています。このサイトでは各主催者からの情報をもとに最新の猫のイベント・スケジュール情報をお届けしています。これからも猫好きさんの役に立てるコンテンツづくりを目指していきます。

ねこわーるどプロジェクト運営事務局をフォローする